◎就学相談(学校見学および教育相談)の受付について

◎就学相談(学校見学および教育相談)の受付について

 

 R7年度に本校への入学、転学を希望される方を対象とした就学相談に関わる電話受付を4月22日(月)から開始し、学校見学および教育相談を5月13日(月)から実施いたします。
申し込みについては、下記の連絡先までお問い合わせください。
また、就学相談の流れについては以下のファイルをクリックして御確認ください。


○就学相談について.pdf(別紙資料①)


○就学相談以外で学校見学の希望がある場合は、下記の通りとなります。
本校の教育活動を知りたい個人、事業所、学校などの職員については、地域学校見学会および
地域参観への御参加をお願いします。
*地域学校見学会は6月6日(木)、7日(金)、10月8日(火)、9日(水)に実施致します。
学校概要の説明の他、授業見学などを行います。 対象は教育関係となっています。
*地域参観は6月5日(水)、7月16日(火)、9月13日(金)、10月10日(木)に実施致します。
授業参観のみとなります。 対象は地域の方、幼稚園、保育園、児童デイサービスの事業所関係となります。
*夏季学校見学会は7月31日(水)に実施致します。
学校概要の説明、校舎見学、本校職員との座談会などを行います。対象は苫小牧市、白老町、安平町小中学校の職員となります。

詳細は後日、HPに公開いたします。

★各種団体で、10名以上の来校の場合は、個別に見学日を設定しますので、お問い合わせください。学校概要の説明、授業・校舎見学流れでの設定になります。

<お問い合わせ先>
0144-67-6801
担当 山田(やまだ)、上村(うえむら)
教頭 宮下(みやした)

 

 

 

◎教育相談について                                   
お子さんの育ちや学びに関すること
~来校していただいての面談相談や電話相談を行っています~

・言葉や体の発達が気になる         
・学習のつまずきや遅れが気になる
・落ち着きのなさや行動が気になる
・家庭での療育に悩んでいる。

連絡先0144-67-6801
担当:山田(やまだ)、上村(うえむら)

修了式

3月22日(金)に修了式を行いました。
小学部38名、中学部23名の児童生徒が今年度の学習を

修めて、修了証書が授与されました。
式ではそれぞれの学部の代表が校長から修了証書を手渡され、

会場全体で拍手の中、温かい雰囲気で一年間の学習を振り返ることができました。

4月からは、それぞれの学年が1年上がります。
楽しみな学習に期待を膨らませながら、
これから迎える春休みで、
次の学年に向けて準備をしましょう。

 

卒業式

3月13日(水)に第3回卒業証書授与式が行われました。

小学部は6名、中学部は10名卒業しました。

卒業式では整列や礼、授与の際の作法など
学習した成果を発揮し、
立派な姿をみせてくれました。

4月からはそれぞれの進路先へ進みますが、本
校での経験を生かし、
いろいろなことに挑戦して、頑張ってほしいです。

御卒業おめでとうございます。

お知らせ

メニューの「学校だより」に「学校だより 第5号」を更新しました。

学習の様子(中学部3年生)

中学部3年生は3学期に入り、3年間を振り返る学習として卒業アルバムを制作しました。
生徒たちはそれぞれお気に入りの写真を選択した後、
canvaにある卒業アルバムのテキストに写真を貼り付けました。
すぐに操作方法を覚えて各自で活動することができました。
学習中には写真を見て「僕、小さい!」といった1年生、2年生の頃を思い出していました。
時にはこのアルバムを見返しながら、新たな場所で頑張って欲しいと思います。

学習の様子(小学部高ブロック)

11日(月)に5・6年生合同のお別れ会を実施しました。
主に5年生が中心となって、プログラムや飾りの作成を行ったり、
司会進行やお祝いの言葉を発表したりするなど、
6年生のためにたくさんの準備をしてくれました。
ゲームでは、お玉に乗せたボールを落とさないように
コースを走るリレーをチーム対抗で行い、とても盛り上がりました。
会の最後には、みんなでおやつを食べながら思い出の動画を見て、
一緒に過ごした時間を振り返りました。

学習の様子(中学部2年)

中学部2年生は、音楽の学習の中で、「卒業生を送る会」で披露する「ビリーブ」をハンドベルで演奏しています。
顔写真を貼った色楽譜を見て、演奏するタイミングを1人でもとれるように学習しています。
今では、ほとんどの生徒が1人でも演奏できるようになってきました。
「卒業生を送る会」の本番では、素晴らしい演奏ができるよう、
生徒達も心を込めて学習に取り組んでいます。

学習の様子(小学部中ブロック)

小学部34年生は、2月2日にバスに乗って北洋大学へ校外学習に

行ってきました。

大学では、図書館とカフェを利用させていただき、活動を行いました。
校内での事前学習では、バス、図書館、カフェの利用の仕方、マナーについて学習しました。
実際の校外学習では、バスでの運賃を払う体験、

図書館でのオリエンテーリングや
読書体験、カフェでの注文や外食体験と、
学びの多い活動を行うことができました。
得た学びを今後の学習に生かしていきます。

学習の様子(とまレンジャータイム)

小学部4年生から中学部3年生が縦割りで活動する
とまレンジャータイムが本年度の活動を終えました。
この活動は5月のグループ顔合わせから始まり、
7月、9月、10月にグループごとで校内清掃や本校敷地内の外清掃、
玄関清掃といった清掃活動を行いました。
最終回の1月にはグループ対抗モップリレーをしました。
仲間を応援し合う姿があり、これまでの活動で身に付けた団結力を見ることができました。

学習の様子(全校集会)

全校集会では年5回体育館に全校児童生徒が集まって様々な活動を行っています。
主な内容は、校長先生の話、生活目標、健康の話、
学習の発表、転校生や卒業生の紹介、学期の振り返りなど。
一緒に活動する機会が少ない小学部と中学部ですが、
全校集会はお互いを理解し合う良い機会となっています。
また、司会進行を児童生徒が行うことで
役割を果たしたことによる自信にもつながっています。

 

冬季学校見学会について

○冬季学校見学会について

 1月10日水曜日に冬季学校見学会を実施しました。
全体会では写真や資料等を使った説明を行い、その後は校舎等の見学を通して本校の教育について知っていただく機会となりました。また、本校職員と参加いただいた皆様で、座談会を実施しました。少人数グループでの交流では、たくさんの意見交流を行うことができました。当日、御参加いただいた皆様の感想につきましては、HP上で御紹介させていただきます。
 たくさんの御参加ありがとうございました。

<全体会の様子>       <座談会での交流の様子>

*今年度の学校見学会は終了しました。
  御参加いただきありがとうございました。

★冬季学校見学会アンケートについて(アンケートまとめ.pdf

 

学習の様子(避難訓練)

12月7日に、地震から火災発生を想定した避難訓練を行いました。

児童生徒は非常ベルの音に驚きつつも、緊急放送の声や先生の話を
よく聞いて、机の下に隠れました。その後は、学級ごとにハンカ
チで口元を押さえながら、体育館まで移動しました。移動したあ
とは、校長先生と教頭先生のお話を聞き、避難するときの「おか
しも」の約束を再確認することができました。

学習の様子(訪問教育学級)

 学部の皆と同じテーマ「秋の思い出」の描画に取り組みました。ベッド
サイドに写真を貼り、それを見ながら、ひと筆ひと筆、丁寧に色をつけ
ました。学習発表会では音楽グループに所属し、3種類のダンスに取り
組みました。お手本の動画をプロジェクターで壁に写し、衣装を着け、
手作り楽器の音を鳴らしながら先生と一緒にリズムを刻みました。本
番当日は、取り組んだ様子の動画をステージ横で流し、皆と一緒に発
表をすることができました。

学習の様子(中学部1年生)

美術の学習で『樽前山』の貼り絵に取り組みました。色を塗った画用紙や
色画用紙を細かくちぎり、色の変化を付けながらこつこつと貼り合わせ
ました。個々に作った貼り絵を組み合わせ、最後はそれをつなぎ合わせ
て、大きな樽前山を完成させることができました。学習を重ねることで、
ちぎったり貼ったりするこつをつかみ、隙間がないように気をつけなが
ら、丁寧に貼り合わせることができました。中1の素敵な合同作品にな
りました。

中学部 社会見学

11月28日に中学部で社会見学に行ってきました。
今年度は、『キッコーマン』と『千歳水族館』の見学をしました。
『キッコーマン』では、醤油の製造方法についてスライドで学習したり、
生産ラインを見学したりしました。
醤油ができる様子を興味深げに見入る生徒が多かったです。
『千歳水族館』では、鮭を始めとした水中生物の見学を行い、
鮭の産卵の様子も見学することができました。
魚に触れるタッチプールでは、歓声が上がっていました。

芸術鑑賞会

11月20日に本校で2回目となる芸術鑑賞会がありました。

今年度は北海道警察音楽隊とカラーガード隊の方が来ていただき

子ども達にすてきな演奏を披露していただきました。

今流行しているアイドルという曲では子ども達は曲に合わせて身体を動かしたり、
きつねダンスではカラーガード隊の方と楽しく踊ったりしていました。

また苫小牧警察の方からの講話では交通ルールについて、
北海道警察の方からは怪しい人について行かないことを、
寸劇にてわかりやすく教えていただきました。

子ども達にとって、とても学びのある1日となりました♪

学習の様子(小学部2年生)

とまと、じゃがいも、にんじんの種をまき、
水やりや草取りなどをしながら懸命に育ててきた
「わくわく農園」の野菜たち。
にんじんは残念ながら、鹿にすべて食べられてしまいましたが、
とまととじゃがいもは無事に収穫できました。
とまとは餃子の皮ピザに、じゃがいもはカレーライスに大変身。
自分の役割に責任を持ち、協力しながら調理学習に取り組みました。
「わくわく農園」の恵みに感謝しながら、
おいしくできた料理を堪能しました。

学習発表会(中学部)

11月11日に学習発表会がありました。

今年の中学部は『~心を一つに~友達と協力して発表しよう』

をテーマに取り組みました。

一人一人が、今まで学習してきたことをステージ上で緊張しながらも発表しました。

演目の最後には、『花は咲く』という曲を全員で心を一つに表現しました。

器楽をしたり、手話をしたり、歌唱をしたりと自分ができる

精一杯の方法で表現しました。

学習発表会が終わってからは、自分が映ったビデオを
何回も見直したりするなど思い出に残る発表会となったようです♫

学習発表会(小学部高ブロック)

今年の学習発表会は「レッツゴー!スクールトリップ」と題して、
5年生は宿泊研修、6年生は修学旅行の思い出について発表しました。
思い出写真を振り返りながら、登別マリンパークニクスや
アイヌ文化交流センターの施設について説明しました。
緊張しながらもゆっくりと話すことを意識して取り組みました 。
また、マッチングやパズル、平均台やトンネルくぐりなど
日常の学習で取り組んだことを披露することもできました。

ダンス「あいうえ音楽」、器楽「星に願いを」は
5・6年生合同で発表しました。
どちらも2ヶ月間じっくりと練習を重ね、本番では堂々と発表する姿が
素晴らしかったです。

今回の行事を通して、また一つ成長した児童生徒の姿を見ることができました。

ご来校頂いた保護者の皆様、誠にありがとうございました。

学習発表会(小学部中ブロック)

11月11日(土)に行われた学習発表会で、
小学部3・4年の児童8名は
劇「たからものコンクール inとましえんワールド」を発表しました。
児童は学習で取り組んでいる体育、音楽、国算のグループに分かれ、
縄跳び・器楽・歌・書写を披露し、
「からだ」「おんがく」「かんがえるちから」「つたえあうちから」
という宝物を、精一杯の力で発表しました。
 

ご家族やたくさんの人に発表する緊張感いっぱい
期待感いっぱいの子どもたちらしいステージとなりました。

学習発表会(小学部低ブロック)

小学部低ブロックでは、1学期からの学習の成果を、
「おむすびころりん~おむすびから生まれた友情物語~」
のテーマに合わせて発表しました。
1年生にとっては、初めての学習発表会でしたが、
ステージに立つと明るい笑顔で発表でき、
2年生は今までの経験からステージでも
落ち着いて堂々と役割を果たしていました。
この学習発表会を通して、さらに成長し、
一人一人が輝くことができた発表会となりました。

いちごの寄贈について(中学部 食品加工班)

11/2(木)に苫東ファームさんから多くのいちごを寄贈していただきました。
受け取った中学部食品加工班の生徒たちは、いちごの量に驚いたり
いちごを見て喜んだりしている様子が見られました。
いただいたいちごは、作業学習でクッキーやパウダー、
芳香剤などに加工する予定です。
また、苫東ファームさんに来校していただいた際、
生徒から直接お礼を伝えることができました。
苫東ファームの皆様ありがとうございました。

 

お知らせ(令和5年度 地域学校見学会の終了について)

○地域学校見学会について

 10月18日水曜日~20日金曜日の三日間、第2回地域学校見学会を実施しました。全体会では写真や資料等を使った説明を行い、その後は授業・校舎等の見学を通して本校の教育について知っていただく機会となりました。当日、御参加いただいた皆様の感想や御質問などにつきましては下記に御紹介させていただきましたので、御覧ください。
 たくさんの御参加ありがとうございました。

        <授業・校舎見学の様子>

 ○学校見学会の感想等.docx(こちらをクリックしてください)


*3回目の地域学校見学は小学校、中学校の職員を対象として冬季休業中の1月10  
 日水曜日を予定しております。授業参観はありませんが、学校概要の説明、校舎の 
 見学などを行います。
 詳しくは11月7日に各学校に御案内した<冬季学校見学会の御案内>を御覧くださ 
 い。

お知らせ(地域参観終了のおしらせ)

○地域参観終了

 10月17日(火)に、第2回地域参観を実施しました。

町内会の方々に来校していただき、授業・校舎などの見学を通して本校の教育について知っていただく良い機会となりました。たくさんの御参加ありがとうございました。

 

~参加者の感想~(一部抜粋)

①授業及び児童生徒の学習の取り組みについて

・特性を生かしている学習、スモール目標がよかった。

 ・職員の方の工夫が見られてよかったです。見学者(知らない人)に会ってもパニック等なく、日頃から校外学習をしているからなのかなと感じました。

 

②校舎・設備について

・清潔感があり、遠くまで目の届く環境でよい。

・無駄なものがなくすっきりしている。

 

③その他

・今回初めて参観し、勉強になりました。頑張っている子どもの姿が見られ、今後も来たいと思いました。

・明徳町に住んでいて、共同生活援助に勤務しています。グループホームに入所される方の一番基礎となる子ども時代の教育を見学させていただけて勉強になりました。今後も機会があれば見学に来たいです。また、グループホームの他の職員にも見てもらいたいと感じました。見学者が多すぎても子ども達に支障があると思いますが、もう少し来てくれて理解が深まってくれるとよいと感じました。

・ぜひまた参加したいです。

 

学習の様子(中学部2年生)

10月3日(水)にヴィクトリアステーションに行きました。
宿泊研修で公共交通機関を利用した経験を生かし、
バス停まで歩いた後、路線バスで向かいました。
店内では、タブレットで事前に決めていたメニューを探して
注文することができました。
振り返りでは「タッチパネルで操作するのが楽しかった」や
「ハンバーグが美味しかった」などの発表があり、満足した様子がうかがえました。

中学部3年生 見学旅行

9月27日から29日の3日間、青森・函館方面に見学旅行に行ってきました。

青森では、ワ・ラッセやねぷた村に行き、大きなねぷたを見たり、
金魚ねぷた作りの体験活動を行ったりと、
青森の伝統文化に触れることができました。

函館では各グループに分かれて自主研修を行い、
五稜郭を探索したり、金森赤レンガ倉庫で買い物をしたりしました。
昼食はラッキーピエロで食べるなど、函館を十分に満喫していました。

大きなケガや体調不良もなく、3日間とても元気に旅行を楽しむことができました。

小学部5年生 宿泊研修

9月14日~15日に、白老・登別方面へ宿泊研修に行ってきました。
1日目のマリンパークニクスでは、色とりどりの魚やショーを見学したり、
タッチプールでヒトデやウニを触ったりしました。
その後、体験先へ路線バスで移動し、タマサイストラップを作成しました。
2日目は、ナチュの森へ行き、様々な香りを嗅ぐ体験をした後、
遊びの広場で体をたくさん動かしました。
初めて親元を離れた学習を経験した児童の皆さんは
一回りたくましくなり帰ってきました。
この経験を次の学習に生かしていきたいと思います!

中学部3年生 福祉施設実習

 職場体験学習として9月6日、7日の2日間、中学部3年生はグル
ープに分かれて「ワークセンターるーぷ『とよかわ』」と「ふれあいら
んど」に校外学習に行ってきました。
  とよかわでは、施設内の清掃活動や布の裁断、外の除草作
業を行いました。
 ふれあいらんどでは、きのこのキャップ磨きの見学やしいたけの
ほだ木びを行いました。担当の方の話をしっかりと聞き、集中して
活動に取り組んでいる姿が見られました。
  また、事業所まではバスを利用し、整理券を取って自分でお金を払
っています。卒業後の生活や将来の自立に向けて、職業体験や公共交通機関の利用をとおして社会経験を深めることができました。

避難訓練

9月8日(金)に地震と津波を想定した避難訓練を行いました。児童生徒は、
緊急放送や先生の話をよく聞いて、学校の外や校舎の3階まで落ち着いて避
難することができました。訓練の終了後は、1日防災学校の取組として、実
際にダンボールベッドで寝てみたり、非常食の試食をしたりしました。避難
訓練を通して、児童生徒は防災に対する意識を高める機会となりました。

中学部2年生 施設職場見学

2年生は、9月5日から7日まで、活動内容を変えて働くことを意識しながら
提示された課題に取り組みました。1日目「受注作業」は、地域の施設からスリ
ッパ200足、ヘルメット40個を借用し、きれいにして返却しました。2日目「総合
福祉会館の施設清掃」は普段、地域の方が使用する会館の広間や玄関を清
掃しました。3日目「商業施設の見学」はコメリ、ビッグハウスのバックヤードを
見学し、店舗の仕組みを知ることができました。

学習の様子(小学部訪問教育学級)

訪問教育学級は自宅での学習や登校学習などを行っています。
先日は校長先生が自宅を訪問して第2学期在宅始業式を実施し、
校歌を聞いたり2学期の学習予定を確認したりしました。
登校学習では、図工や音楽などの授業に参加し、
交流学級の友達と仲良く挨拶ができるようになりました。
また、校外学習で図書館やレストランに出掛けたり、
エアポリンやボールプールなどの遊具で遊んだりするなど、
いろいろな学習を通して経験の拡大を図っています。

学習の様子(小学部3・4年生)

小学部中学年ブロックでは、1学期に苗を植えたミニトマトやスイカを
生活単元学習で観察する学習を行いました。
赤くなっているミニトマトやその黄色い花、大きくなっているスイカを見つけて、
「大きくなっているね」などの歓声があがっていました。
タブレット端末のカメラ機能を使い、
それぞれ好きな角度や大きさでシャッターを切りました。
教室に戻った後は撮った写真をテレビに映し、みんなで成長を確認しています。

小学部5・6年生 遠足

7月21日(金)、爽やかな天気の中、遠足に行ってきました。
学校から2か所のチェックポイントを通過し、
目的地の北星公園まで2.3kmの道のりを歩きました。
公園では、遊具遊びを思いっきり楽しみ、
遊んだ後はお弁当やおやつを笑顔で美味しくいただきました。
帰る前にごみ拾いをして自分たちが使った公園をきれいにしてから帰路につきました。
1学期最後の行事、とてもいい思い出になりました!

中学部宿泊研修

7/13,14天候に恵まれた中、中学部2学年は
登別・白老方面へ宿泊研修に行ってきました。
1日目は学校から徒歩で公共交通機関を利用し、
登別マリンパークニクス、登別温泉石水亭に、
2日目は貸切バスで酪農館、ウポポイへ行ってきました。
マリンパークニクスでは、ショーや買い物を楽しみ、
酪農館では「アイス作り」に挑戦しました。
ウポポイでは施設内の見学や体験を通して、
「楽しかった」や「また行きたい」との声が聞けました。
2日間、充実した宿泊研修になりました。

小学部1・2年生 遠足

7月13日(木)小学部1、2年生で北星公園まで行ってきました。
公園では、階段や網、トンネル、すべり台などの大きなアスレチック遊具や、
ブランコ、揺れる遊具などいろいろな固定遊具でたくさん遊びました。
思いきり体を動かした後は、楽しみにしていたお弁当とおやつです。
みんな笑顔で食べていました。

 

心配していた天候も当日には恵まれ、片道約1,5kmの道のりをそれぞれの力に合わせて
最後までがんばって歩くことができました。

学習の様子(小学部見学旅行)

7月6日~7日に、札幌方面へ修学旅行に行ってきました。
1日目の「札幌市民防災センター」では、地震体験や暴風体験などに挑戦しました。
普段経験することのない大きな揺れや強い風に驚きながらも、
最後まで体験することができました。
夜は宿泊先でビンゴ大会を行いました。
司会進行やルーレット係など自分の役割をこなしながらも、
みんなで楽しむことができました。
2日目も元気に過ごし、無事に学校に戻ってくることができました。
この楽しかった経験を、次の学習に生かしていきたいと思います!

学習の様子(中学部運動会)

6月24日に第3回中学部運動会が開催されました。
「20m徒競走」では3~4人一組となり、ゴールを目指して奮闘しました。
「よっちょれ」は、人数も増え、迫力のあるパフォーマンスを披露しました。
「ボッチャ」では、赤、青、黄色、緑の4チームで2回試合を行いました。
それぞれのチームで作戦を練り、どの試合も接戦となりました。
保護者の皆様、最後まで温かい拍手をありがとうございました。

学習の様子(小学部運動会)

6月24日(土)に小学部の運動会が開催されました。
低学年ブロックは「とまこまいカップ~ゴールを目指して、みんなでブラボー~」で、ゴールにシュートを決めたり、みんなでブラボーと言ったりして盛り上がりました。
中学年ブロックは「スーパーマリオ苫支援ワールド」で、マリオの世界観を
イメージした障害物を乗り越え、マリオポーズを格好良く決めていました。
高学年ブロックは
「とまこまいキックベースボールクラシック~ねらってとばそう、めざせハイスコア!」で、
一人、二球ボールを蹴って得点を重ねて、
9回裏に大逆転、見事対戦国に勝利し、優勝することができました。
どの学年の競技も練習の成果を十分に発揮して
活躍する子どもたちの姿を見ることができました。

お知らせ(地域参観アンケートについて)

◎地域参観 ありがとうございました

 

 6月9日(金)に開催いたしました地域参観に、多くの御参加ありがとうございました。いただきました御感想を集約いたしましたので、御覧ください。

 

【感想】

・どのような授業スタイルかが不明だったので、今回知ることができて良かったです。

・デイサービスにいる時とはまた違った様子が見られて良かったです。先生の対応や声掛けも大変勉強になりました。

・貴重なお時間ありがとうございました。今後も良い支援が続けられるよう、連携させていただけたらと思います。

・どんな所なのだろうかと散歩をしながら不安?ではないのですが思っていました。今日見て聞いて、必要性を知りました。楽しんでいる子ども達の笑顔がかわいかったです。

・友人にも参加をすすめます。

・次回も見学(参観)させていただきたいと思います。

 

お知らせ(地域学校見学会アンケートについて)

6月6日(火)から6月8日(木)に開催いたしました地域学校見学会に、
多くの御参加ありがとうございました。
いただきましたアンケート結果につきましては
以下のファイルに集約いたしましたので、クリックして御確認ください。

地域学校見学会アンケートについて.pdf

学習の様子(中学部3年生)

中学部では美術の授業で「イチゴ染め」を行いました。

イチゴは苫東ファームさんからいただいた冷凍イチゴを使い

ハンカチを絞り染めしました。

実際に染める際には「イチゴのいい匂いがする」と

匂いも楽しみながら染色で表現活動をすることができました。

学習の様子(小学部高学年)

6月24日(土)に行われる運動会の準備が始まりました。
5・6年生では『とまこまいキックベースボールクラシック 
~ねらってとばそう、めざせハイスコア!~』というタイトルで
キックベースボールのような競技を行います。
 図工や生活単元学習の中で、招待状・ポスター・応援グッズ・
競技に関わる装飾の製作をしています。体育では、当日に向けた
キックベースボールの練習をしています。「運動が得意」「制作
物が得意」など児童1人1人が得意な部分を発揮し、運動会へ向け
た学習に取り組んでいます。

学習の様子(避難訓練)

6月9日金曜日に第一回目の避難訓練を行いました。
今回は火災を想定して実施しました。
「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」という約束を守り
口元をハンカチで覆いながら落ち着いて避難することができました。
また、今回は校舎の外階段を避難で使用する学習も行いました。
普段使用している階段との違いを感じながら、体験することができました。

地域参観について

6月9日(金)に、第1回地域参観を実施しました。

放課後等デイサービスの職員の方々や町内会の方々など、多くの方に来校していただき、授業・校舎などの見学を通して本校の教育について知っていただく良い機会となりました。当日御参加いただいた皆様の感想や御質問などにつきましては、後日改めてHP上で御紹介させていただきます。

 たくさんの御参加ありがとうございました。



<授業・校舎見学の様子>

*2回目の地域参観は10月17日(火)を予定しております。

 9月頃HPなどで御案内いたします。

地域学校見学会について

○地域学校見学会について

 6月6日火曜日~8日木曜日の三日間、第1回地域学校見学会を実施しました。
全体会では写真や資料等を使った説明を行い、その後は授業・校舎等の見学を通して本校の教育について知っていただく機会となりました。当日、御参加いただいた皆様の感想や御質問などにつきましては、後日改めてHP上で御紹介させていただきます。
 たくさんの御参加ありがとうございました。


  <全体会の様子>    


 <授業・校舎見学の様子>

*2回目の地域学校見学は10月18日(水)~20日(金)の三日間を予定しております。9月頃HP等で御案内いたします。

学習の様子(小3・4年遠足)

5月26日(金)に、小学部3、4年生の遠足に行きました。
当日は晴天に恵まれ、遠足日和になりました。
交通ルールや歩く順番、遊具を使う時のマナーについての学習を行い、
公園まで歩いて、滑り台やアスレチックを楽しみました。
また、サッカーやかくれんぼを行い、
友達との関わりや触れ合いを深めています。
たくさん歩いて遊んだ後の、お弁当やおやつは
とってもおいしく食べることができました。
自分の荷物を持って長い距離を歩き、学校到着後は
達成感に満ちた子ども達の表情を見ることができました。

学習の様子(とまレンジャータイム)

5月18日に、今年度最初の「とまレンジャータイム」が行われました。
とまレンジャータイムとは小学4年生から中学3年生までの縦割り班で
地域の清掃活動などを行う授業のことで、昨年度から始まりました.
今回はチームの発表、自己紹介、一致団結宣言、集まれゲームを行いました。
一致団結宣言ではリーダーが大きな声でチームの目標を読み上げ、
リーダーのかけ声に合わせてみんなで
「えいえいおー」と大きな声で宣言しました。
次回から本格的にとまレンジャータイムの活動が始まります。
みんなで力を合わせて1年間頑張りましょう♪

学習の様子(小学部1年生)

小学部で新入生歓迎会を行いました。高学年を中心に司会や飾り付けをしてもらい、1年生はウキウキ気分で入場し、歓迎会が始まりました!
新入生の紹介では、自分の名前や好きなものを発表し、自己紹介をしました。
ゲームでは、「もってならんでゴー」に取り組みました。
横1列に並び、息を合わせて紅白のバーを持ちながら
次の学年につなぐことができました。
最後に先輩から首飾りのプレゼントがあり、楽しい歓迎会になりました♪

学習の様子(中学部1年生)

4月27日(木)に、中学部2・3年生が『新入生を迎える会』を開催してくれました。

当日は、1年生一人ひとりが自己紹介を行い、
自分の名前や好きなこと・食べ物、頑張りたい学習などを発表しました。
事前に発表の練習を行ったこともあり、
本番ではそれぞれが堂々と自己紹介することができました。
その後は、中学部全員で○×クイズを行ったりしながら、
中学部の皆さんの温かい歓迎を受けることができました。

学習の様子(全校集会)

4月17日(月)、今年度最初の全校集会が行われました。
校長先生のお話や生活目標の発表、手洗いや図書室の利用の仕方など
さまざまなお話がありました。
今月の生活目標は「あいさつをしよう」です。
小学部の各学級の代表児童が前に出て、教頭先生に挨拶をするという
コーナーでは、子どもたちの元気な挨拶を聞くことができました。
また、中学部の生徒が昨年度の作業学習で作成した
雑巾や本棚を学校に寄贈してくれました。
雑巾は保健室に、本棚は図書室に設置されます。
みんなで大切に使っていきましょう。

学習の様子(入学式)

4月11日(火)、令和5年度の入学式が行われました。
小学部11名、中学部11名の児童生徒が新しく本校に入学しました。
少し緊張した様子で保護者と一緒に登校した子どもたちですが、
入学式では立派に参加する様子が見られました。
これから苫小牧支援学校で、たくさんの友達や先生との出会いが楽しみですね。
一日でも早く学校に慣れて、のびのびと楽しく学習ができるよう願っています。